外の人へのお土産は何が最適?最も喜ばれるお土産5選!
![外の人へのお土産は何が最適?最も喜ばれるお土産5選!](https://www.watashitabi.com/wp-content/uploads/2020/03/逕サ蜒擾シ・繧ソ繧、繝医Ν逕サ蜒・png.jpg)
海外好きにとって、海外の人へのお土産は必須荷物ですよね。
特に、世界を旅する人、ホームステイをする人や、海外の友達に会いに行く人などは絶対買っておきたいです!
私も、外国人に様々なお土産を上げてきましたが、いつも試行錯誤で何をあげたら最適かを考えていました。
もちろんこれは、あげないほうがよかったかも。。。と失敗することもありました。
その私の経験の中で、特に反応のよかったものを今回は紹介していきます。
さらに、お土産も海外に行く際に荷物になるので、出来るだけ持ち運びが楽なのを選んでいるので、海外に行く人はぜひ参考にしてみてください!
Contents
日本といえば、和柄の「箸」
どうせなら、日本を感じさせるお土産が1番いいかと思います。
その中でも、特に日本のっぽいものをあげたいという方は、和柄の箸をオススメします。
箸を使うアジア圏の国の人にもオススメですが、箸を使わない文化の国の人にもオススメです。
最近は本当に日本食の文化が世界的に浸透して、レストランではもちろん、家庭でも寿司や丼、ラーメンなどを食べることもあります。
なので、そういった機会をはじめ箸を使う人が本当に多いです。
箸は使わない国だから、、、。と思わずに、ぜひ箸をプレゼントしてみましょう。
さらに箸を使わない国の人は、自分の箸を持っていることも少ないので、喜ばれます。
ちなみに私は、カップルや夫婦などの友達には、お揃いやペアの和柄の箸をプレゼントしてきました。
これは100%喜んでくれるので、本当におすすめのお土産です。
さらに、名前を彫ってあげるとなおいいです!
私の場合、日本に旅行にくる友達には、あらかじめ名前を彫った箸を用意してプレゼントしています。
これも皆さん本当に喜んでくれます!
荷物としてもかさばらないので1番おすすめお土産アイテムです!
お酒好きの人には「日本酒」「おちょこ」
#hw813 今アメリカにいくと結構高値で日本酒売っているらしい。海外のお土産
に日本酒もっていくの喜ばれると聞いた。— ランブリンマン (@skimura2) May 9, 2014
お酒が好き!という海外の友達には、日本酒をプレゼントすると本当に喜ばれます。
日本酒自体は英語で「sake」という名称で有名ですし、お酒好きの人でなくても日本のsakeは聞いたことがあるくらい世界中で人気です。
しかし、お酒は重くて大きいという難点があります。
移動するにあたって正直とても邪魔になります。
その解決方法としては、滞在先が決まっている人は、事前に海外に郵送するや、現地で調達するという方法があります。
基本的にどの国でもリキュールショップと呼ばれるお店には日本酒が置いてあることが多いです。なのでそこで日本酒を調達するのもOKです。
ただしネックなのが値段です。
日本で買う2,3倍の金額になってしまうことはもちろん、高いお酒しかおいてないこともあります。
なので大量に持って行く人は、事前に準備して郵送することがお勧めです。
また、 金額や大きさ的に日本酒は…。
という方は、「とっくり」や「おちょこ」などもおすすめです。
私は,お酒好きの人に、とっくりのセットをプレゼントして、とても喜んでもらった経験があるので、このお土産は絶対にこれからもしていこうかなと思っています。
ただ注意したいことは、お酒好き事前に知っている友達にあげるにはいいですが、宗教上お酒が御法度な人や、家族もいます。
なので、そこはしっかり確認しておきましょう!
オシャレ好きな人には、「かんざし」
外国人へのお土産は何がいい?
と聞かれたら「かんざし」と即答する ろりしnであった。— ろりしn🌸続く修羅場 (@lolisin) March 29, 2017
ファッションが好きな人には、日本の「かんざし」がおすすめです。
正直私たちにとってあまり馴染みのないものですが、日本の文化がつまったオシャレアイテムです。
服装が奇抜な方や、おしゃれが好きな外国人なら絶対喜んでもらえます!
かんざしは100均にも売っていますし、しっかりしたかんざしであればネットで注文して買うこともできます。
和柄の可愛いのもたくさんあるので、ぜひかんざしのお土産も考えてみてください!
持ち運びの面に関しても軽くて小さいのでGOODです!
困った時には「おりがみ」
困ったときは、折り紙をプレゼントしましょう!
もちろん折った折り紙でもいいですが、紙の状態でも全然オッケーです。
一緒に折り紙を折ったりし、楽しむこともできますし、折り方なども今はYouTubeなどにもたくさん参考動画があります。
なので、一緒に見ながら折ったり、難しいものに挑戦したりしながら、楽しむことができる「おりがみ」は万能お土産アイテムです!
また、柄も和柄などオシャレな折り紙もあるので、そういったものを選ぶとさらに良いでしょう!
荷物としてもそんなにかさばらないので、困った時にはおりがみを持っていってください!
子どもには「けん玉・こま」
子どもにお土産を持って行く場合は、「けん玉」や「こま」がおオススメです!
特にけん玉は今や世界中で人気の競技なので、海外の人でも知っている人も多いかと思います。
しかし、実際に触れた事のない人の方が圧倒的に多いので、このアイテムは喜ぶこと間違いなしです!
「こま」も同様に、日本人の昔の遊び道具はとても喜ばれます。
さらにみんなでけん玉やこまを一緒にやれば、盛り上がることも間違いなしです!
もちろん子どもだけでなく大人にも喜ばれるお土産アイテムなので、ぜひ「けん玉」や「こま」を買っていってみてください!
まとめ
海外の人へのお土産は本当に悩ましいものですよね。
私も、毎度毎度お土産は悩みます。
どうせあげるなら喜んでもらいたいとの気持ちが大きすぎて、迷いに迷ってとっても時間がかかってしまします。。
そんな私の中でも今回挙げた5つのアイテムは私の鉄板お土産アイテムなので、ぜひ参考にして、素敵なお土産を持って行ってあげてください!
-
前の記事
「世界の治安ランキング2021!各国の安全度を比較」 2020.03.14
-
次の記事
新型コロナウィルスで海外旅行は大丈夫?メリット・デメリットを3つご紹介! 2020.03.29